こんにちは、わかるを助ける家庭教師の寺西です。
家庭学習を続けるうえで、「無料で使えるプリントサイト」はとても心強い味方です。
中でも今回は、私が指導の中でもよく活用している定番サイトを3つご紹介します。
どれも使いやすく、家庭での学びをサポートしてくれますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
ちびむすドリル
全国の学校・ご家庭で定番の人気サイト。
幼児から中学生まで幅広い学年に対応しており、国語・算数・理科・社会・英語など主要教科をほぼ網羅しています。特に算数(数学)のプリントの種類が豊富で、学年別・単元別に整理されていて探しやすいです。大手教材とのコラボプリントなどもあり、質の高い教材を無料で使える点が魅力的♪
https://happylilac.net/
家庭教師のおすすめポイント
授業や宿題の「復習用」に最適です。
特に、定期テスト前の総まとめプリントは完成度が高く、苦手単元を効率よく復習できます。
生徒の理解度に合わせて必要な範囲だけを印刷できる点も便利です。
ぷりんときっず
幼児〜小学校低学年向けの教材が中心で、かわいいイラスト入りのプリントが特徴です。
ひらがな・カタカナ・数字の練習から、やさしい計算ドリル、ことば遊びまで幅広くそろっています。
はじめて勉強に触れるお子さんにも取り組みやすいデザインです。
https://print-kids.net/
家庭教師のおすすめポイント
カラフルで、かわいいイラスト入りのプリントなので、導入教材として優秀です。
集中力が続きにくい子でも、短時間で達成感を味わえる構成になっています。
すきるまドリル
小学校全学年・主要教科を幅広くカバーしており、単元ごとに整理された使いやすい構成です。
学校の授業内容に沿って作られているため、「授業の復習」や「テスト対策」にもそのまま活用できます。小学英語のプリントも充実しており、中学入学前の準備にも使えます。
https://sukiruma.net/
家庭教師のおすすめポイント
「学校で習った内容を確実に定着させたい」ときに特におすすめ。
授業の進度に合わせて使えるので、塾や家庭教師の補助教材としても非常に相性が良いです。
1単元ごとに区切られているため、学習の区切りをつけやすく、計画的な復習に役立ちます。
まとめ
① ちびむすドリル:幼児~中学生向け。教科・単元が豊富な定番サイト。
② ぷりんときっず:幼児~小3向け。イラスト入りで楽しく学べるプリントが豊富。
③ すきるまドリル:幼児~小6向け。教科書準拠で使いやすく、復習にぴったり。
いずれのサイトのプリントもクオリティが高く、解答つきなので保護者さまも伴走しやすいと思います。特に、小学校低学年のお子さまや、まだ学習習慣が身についていないお子さまには、周囲の大人たちのサポートが欠かせません。これらのサイトを上手に活用して、「宿題+αの家庭学習」の習慣づけに挑戦してみてはいかがでしょうか?



コメント